引用元:ヒップ公式HP(https://www.hip-pro.co.jp/)
「ヒップでは派遣エンジニアとしての仕事だけでなく、受託案件や社員研修の講師など、いろいろな経験をすることができています。特に、人材育成に携わることができるのは今後の刺激にもなります。」(機械設計エンジニア、男性)
※参照元:ヒップ公式HP(https://www.hip-pro.co.jp/recruit/introduction/01.html)
「社内向けのサイトでは、仕事からプライベートまで相談できる仕組みがあって、ジャンルの違う同僚エンジニアからのアドバイスはとても参考になっています。派遣先は違っても社内交流の機会が豊富です。」(機械設計エンジニア、男性)
※参照元:ヒップ公式HP(https://www.hip-pro.co.jp/recruit/introduction/03.html)
「女性の少ない業種ではありますが、育児休暇を取得することが出来るので産後も仕事を続けることが出来ています。派遣業ということもあり職場が変わることもあるのですが、営業とのヒアリングがあるので自分の生活スタイルを崩さず業務をすることができ、仕事と家庭の両立が可能です。」(機械系エンジニア、女性)
※参照元:ヒップ公式HP(https://www.hip-pro.co.jp/recruit/introduction/09.html)
「個人の考え方。立場の考え方。様々な業界による多視点多視角の考え方を、見て感じて考えることが出来る環境にあります。そのため、それらのことを感じ、自分のあり方や理想の姿を考えることを落とし込むことができます。」(機械設計エンジニア、男性)
※参照元:ヒップ公式HP(https://www.mdengineer-workstyle.com/tempagency/hip-pro.html)
「営業所にもよるが、年に1度は親睦会が開かれている。技術者は年齢による上下関係はあれど、派遣先が違えば上司部下の関係ではないので、気楽に楽しめると思う。」(IT系エンジニア、女性)
※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10005095369/kuchikomi/)
「自社の営業さんが積極的に相談に乗ってくれる。申し出なくても、こまめにミーティングを行ってくれる。」(IT系エンジニア、女性)
※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10005095369/kuchikomi/)
「技術者のことを第一に考えている。派遣会社において、トップが徹底してこの考え方を貫いているため、非常に技術者の満足度が高い。」(営業系、男性)
※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10005095369/kuchikomi/?pagenum=2)
「一日の勤務時間は7時間です。なので派遣先に就業して8時間勤務の場合は、自動で最低でも1時間の残業扱いとなります。」(電気・電子・機械系エンジニア、男性)
※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10005095369/kuchikomi/?pagenum=3)
「ずっと技術をやっていられるという安心感がある。数年で派遣先を変われるのもメリットで、ひとつの会社にいたら数年で仕事をほとんど覚えて伸びは少なくもなります。しかし派遣先が変わる度に新しい環境に身を置いて新しい技術を1から勉強する派遣はたくさんの技術を吸収していると感じられる。」(電気・電子・機械系エンジニア、男性)
※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10005095369/kuchikomi/?pagenum=4)
「勤務時間は派遣先によります。だけど、希望や事情を営業に伝えればそれを配慮して派遣先を探してくれます。」(電気・電子・機械系エンジニア、男性)
※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10005095369/kuchikomi/?pagenum=4)
ヒップのエンジニアは様々なプロジェクトでのキャリアを積んで、主任技師や主幹、主席とステップアップできる仕組みがあります。異動による職種変更はなく、生涯エンジニアとして上を目指し続けられます。
ヒップでは、スタッフが派遣先で問題を抱えていないか、定期的に足を運んでチェック。業務そのものだけでなく、カウンセリングやメンタルケアによってトータルサポートしてくれます。
新人からベテランまで、スキルやキャリアに合わせて幅広い研修カリキュラムを用意しています。専門技術の講座では現役エンジニアが講師を担当。活きたノウハウを学ぶことが可能です。
会社負担で通信教育講座を受講できるのも魅力。
募集職種 | 機械設計技術職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 | 自動車(内外装・駆動系)・家電製品・通信機器・OA機器・航空宇宙機器、その他各種製造装置等の設計開発及び解析業務 |
年収 | 月給22.5万円以上+諸手当(経験や学歴等によって変動) ※年収例
|
休日休暇 | 年間休日123日 完全週休二日制(土日)、祝日 GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、他 |
待遇 | 各種社会保険完備 残業手当、住宅手当、業務手当、家族手当、通勤費全額支給、他 退職金制度、通信教育制度、新車購入奨励金制度、社内表彰制度、財形年金・貯蓄・住宅傷害保険、所得補償保険、生命保険団体扱い、社員寮(地域限定)・社宅制度、社員持株会・互助会 サークル活動、イベント活動 |
勤務時間 | 9:00~17:00(実働7時間/日、140時間/月) ※7時間を超えた分は全額残業代を支給。 |
勤務地 | 東北(岩手・宮城・福島) 甲信越(富山・長野) 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬) 東海(愛知・静岡・岐阜・三重) 関西(大阪・兵庫・京都・和歌山・奈良・滋賀・岡山・広島) 九州(福岡・長崎・熊本・鹿児島) |
応募条件 | 学歴不問(ただし設計業務経験を有する方) ※CAD経験者、樹脂・板金・機構設計経験者は優遇 |
※参照元:ヒップ公式HP(https://www.hip-pro.co.jp/recruit/guide/machine.html)
所在地 | 神奈川県横浜市西区楠町8-8 |
---|---|
設立 | 1995年9月13日 |
代表者 | 代表取締役社長 田中吉武 |
社員数 | 761名(2018年3月末現在) |
派遣先エリア | 東北:岩手、宮城、福島 甲信越:富山、長野 関東:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 東海:愛知、静岡、岐阜、三重 関西:大阪、兵庫、京都、和歌山、奈良、滋賀、岡山、広島 九州:福岡、長崎、熊本、鹿児島 |
事業内容 | 機械設計、電子設計、ソフト開発の技術サービスを提供するアウトソーシング事業(技術者派遣、業務請負) 労働者派遣事業許可番号「派14-301695」 |
加盟団体 | 公式サイトに記載なし |
営業所 | 本社、仙台営業所、北関東営業所、東京営業所、横浜営業所、浜松営業所、名古屋営業所、大阪営業所、福岡営業所 |
主要取引先 | 輸送用機器関連、機械関連、情報通信・精密機器関連、電気電子機器・半導体回路関連、情報処理・ソフトウエア関連の各分野の優良企業およそ200社 |