【メカ屋】機械設計エンジニアにおすすめの派遣会社をご紹介
【メカ屋】機械設計エンジニアにおすすめの派遣会社をご紹介 » かっこいいメカ屋になる! 派遣の機械設計エンジニア・転職ストーリー » 転職後の40代の機械設計エンジニア
  

転職後の40代の機械設計エンジニア

転職をして派遣となった40代のメカ屋の声をピックアップ。転職の先はどうなっているのか、ぜひチェックしてみてください。

スタッフサービス・エンジニアリング社員の声

日々、なりたい自分に近づける

なりたい自分は『ものづくりのエキスパート』。

前職で勤続年数を重ねていくうちに、現地責任者業務が業務全体の大半を占めるようになってしまい、自分のやりたいと思っていた設計業務から遠ざかってしまいました。

しかし、どうしても設計に携わりたいという思いを捨てきれず転職を考えている時に、転職サイトでスタッフサービス・エンジニアリングを知りました。配属先になった大手企業で設計スキルをしっかり学ぶことができ、最短で設計スキルを上げることができました。この先、ものづくりのエキスパートになりたいと思っています。

※参照元:スタッフサービス・エンジニアリング公式サイト(https://www.staffservice-engineering.jp/message/kameyama.html)

株式会社スタッフサービス・エンジニアリングの会社情報

所在地 東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア9F
雇用形態 正社員
派遣先エリア 全国46都道府県

トラスト・テック社員の声

仕事と家庭のバランスが保てる

家族との時間を大切にできるから、成長できる。

これまでずっと関わってきたものづくりの仕事を続けながら、家族との時間も大切にしたかったため自宅から通える勤務先を希望。どちらもゆずれない2つの条件を満たすお仕事を紹介してくれたのがトラスト・テックでした。安心して頑張れる。そのことが、自分の成長にもつながっていると思います。

※参照元:トラスト・テック公式サイト(https://www.trusttech-engineer.jp/career/people/morimura/)

株式会社トラスト・テックの会社情報

所在地 東京都港区東新橋2-14-1 NBFコモディオ汐留3F
雇用形態 正社員
派遣先エリア 全国

ヒップ社員の声

枠にとらわれない柔軟さを持ち続けられる

企業の枠組みに縛られない、フラットな柔軟さをいつまでも持ち続けられる働き方。

派遣のエンジニアは、一般企業でいう昇進がないとか、明確なビジョンが描きにくい業態のように思われがちですが、それはいち企業の枠に縛られない、フラットで柔軟な意識をいつまでも保ち続けられるという利点であると思います。

様々な客先で人と接し、考えに触れ、得たものをまた別の場所に伝えていくことは理想的な働き方ではないかとさえ感じています。

※参照元:ヒップ公式サイト(https://www.hip-pro.co.jp/recruit/introduction/21.html)

株式会社ヒップの会社情報

所在地 神奈川県横浜市西区楠町8-8
雇用形態 正社員
派遣先エリア 東北:岩手、宮城、福島
甲信越:富山、長野
関東:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
東海:愛知、静岡、岐阜、三重
関西:大阪、兵庫、京都、和歌山、奈良、滋賀、岡山、広島
九州:福岡、長崎、熊本、鹿児島
キャククルへのバナー
B!ブックマーク Twitter Facebook LINE