【メカ屋】機械設計エンジニアにおすすめの派遣会社をご紹介
【メカ屋】機械設計エンジニアにおすすめの派遣会社をご紹介 » 機械設計エンジニアの派遣会社まとめ » アスパーク
  

アスパーク

アスパークの評判・口コミ

評価される会社

良い意味で年齢や経験は関係ない。成果を出せば出すほど評価されていくので、モチベーションにつながるので働きやすいです。

※参照元:enジャパン公式HP(https://en-hyouban.com)

派遣社員を増やしている

会社として、これから派遣社員をどんどん増やそうとしています。実務経験者としては、雇用条件があえばすぐに派遣先が見つかるので好都合です。

※参照元:enジャパン公式HP(https://en-hyouban.com)

労働時間や休日希望の相談ができる

派遣先で頑張れば、その分だけ労働時間の削減は可能。派遣先の方になにか言われたとしてもアスパークから注意されることはありませんし、お休みの相談には応じてもらえます。

※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10093068401/kuchikomi/4944984/)

残業管理がしっかりしている

勤務時間についてですが、派遣先にはよりますが基本は日勤。業務上必要な作業が終われば残業せずに定時で帰ることも可能です。残業代については少なからず出ますのでほかのところに比べるとまだましかなという印象ですね。運が良ければ働き方改革を行っている会社に派遣されることもあるため、勤務時間や残業については満足しています。

※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10093068401/kuchikomi/4944946/)

自分の希望する研修が受けられる

中途社員の定着は半々といった印象。研修期間は自分の希望する勤務先で研修を受けられますが、契約後はいろいろな場所へ行くことも。全国規模で事業は展開されているようなので、転勤が可能であれば給与面など待遇は良い方だと感じます。

※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10093068401/kuchikomi/4900447/)

エリアごとのチームワークが良い!

人間関係はとくにもんだいなし!エリアごとでの目標を達成していくシステムのため個人よりもチームで目標に向けて仕事をしていく感じがいいですね。またエリアごとで切磋琢磨していく雰囲気が根付いているため成長できる環境だと思います。

※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10093068401/kuchikomi/4899368/)

営業は稼ぎやすい

給与に関しては同年代の平均と比べても高く、昇給も大きいところが魅力。元がベンチャー企業のため、年功序列という雰囲気もありません。営業ではインセンティブがあるため、できる営業マンはかなり稼げる会社だと感じています。

※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10093068401/kuchikomi/4892427/)

昇給と昇格がわかりやすく評価もしてもらえる

昇給と昇格が紐づいており、昇格しないと昇給がありません。賞与は半年に一度設定した目標に対しての達成度をベースに査定。評価は細かい数字で管理されており明確ですね。難易度の設定に対していつまでに達成したかなどの評価をしてもらえます!

採用担当者と定期的に連絡できる

現在は派遣先で設計補助に携わっています。社員は基本的に担当しているコンサルタントとのやり取りを行いますが、採用してくれた方と定期的に連絡を取っています。面接時に役職が付くと会社運営会議に参加できると聞きました。同じエリアの先輩社員は役職があるため、定期的に本社での会議に参加しているそうです。

※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10093068401/kuchikomi/4154700/)

キャリアアップで活躍している女性が多い

女性でもキャリアアップしている方が多いと聞いています。実際、リーダーの女性もいらっしゃるため女性でも働きやすい環境だと思いますね。育休・産休も取得されている方がいることもお聞きしたので、働きやすい環境が整っていると感じます。

※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10093068401/kuchikomi/4096891/)

オフィス環境が整備されている

技術社員は基本的に派遣先の勤務になることもあり、ケースバイケースですね。運が良ければ大手企業の現場に派遣されることもあり、とてもいい環境でしごとできることも。オフィスの中は清掃が行き届いているため、オフィス環境は整っていると感じます。

※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10093068401/kuchikomi/3832583/)

アスパークの特徴

人材探しのトップを目指している会社

アスパークは、人材探しのトップを目指している会社です。設計開発・評価・解析など複数の分野で、高い水準を伴った技術力提供を目指しています。

チームメンバーの連携を重視し、よりクオリティの高いアウトプットを完成させるように計画。こだわりをもったアウトソーシングサービスを提供している会社です。

研修も充実しており、優秀な技術者も多く生み出しています。また、地域密着型の営業を欠かさず、顧客の要望を身近にヒアリングし、業務にマッチした人材を紹介する点を大事にしているのが強みです。

幅広いサービスの提供領域

アスパークが提供するサービスの領域は主に4つです。

この4つの領域での技術系フィールドで活躍する人材を多く派遣しています。求められるスキルと自身のスキルが合致するなら、まずは相談してみるのもおすすめです。

満足度が高い明確な評価制度

アスパークでは、明確な人事制度・公平な評価制度を導入しています。明確な評価制度の導入理由は、エンジニアからの満足度を向上させ、アウトプットの質も高めるためです。エンジニアからの「評価の基準を明確にして欲しい・貢献度やスキルが報われる制度が欲しい」といった声に応えた方法を採用しています。

エンジニア自身が「何が、どれだけ評価されるのか」がわかり、目標設定が明確になってい制度です。また、この制度は「ジョブグレードの制定」と「評価基準の決定」の二つで構成されています。スキルや貢献度も要素として含まれているので、「評価の見える化」を可能にしている制度とも言えるでしょう。

働く様子はアスパークブログでも確認可能

アスパークのさまざまな社員が登場し、社内の様子やイベントについて投稿している公式のブログがあります。働く前に雰囲気を重視する方であれば、一度目を通してみるのも良いでしょう。会社の同僚とのBBQやビアガーデンへの参加の様子など、社内での交流を求めている方にはピッタリの記事があります。採用についての話などもあるので、事前準備を重視する方におすすめです。

アスパークの研修制度・研修施設について

アスパークは技術講義だけでなく、英語やビジネスマナーといった研修を毎日行なっています。研修の担当は元エンジニアのキャリアカウンセラーが担当。週末には現役のエンジニアが講師として講義を開催しているのが魅力です。多数の研修を通して、新人・ベテランといった職歴や経験に関係なく、お互いに切磋琢磨した知識の向上と交流を可能にしているのです。

アスパークの福利厚生

アスパークの休日・休暇

アスパークの会社情報

所在地 本社:大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー10F
設立 2014年01月14日
社員数 3056名
派遣先エリア 全国

その他の派遣会社もチェック!