「営業方針としてそもそも作業負荷の高いプロジェクトは請けないという方針があるため、同業他社に比べれば長時間労働になることはありません。特に近年は36協定が浸透しているので、残業自体少ないです。」(エンジニア、男性)
※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10009960835/)
「正社員でも契約社員でも派遣でも、スタッフは同じ福利厚生を受けられるのがいいですね。ショッピングや食事が割引になるサービスや24時間いつでも利用できる電話相談など、一人暮らししている人間にとっては助かります。」(エンジニア、女性)
※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10009960835/)
パソナテックでは正社員やプロフェッショナル社員、契約社員、派遣就業とそれぞれのライフワークバランスに合わせた就業形態を選ぶことができます。それぞれ働き方としては長短あるものの、福利厚生などは同業他社より差が少ないのも同社の特徴です。
パソナテックは人材派遣大手のパソナグループの中でIT関連やモノづくりのエンジニアに特化した企業で、求人情報は常に2,000件を超える規模。パソナテック自体、2004年にJASDAQ上場を果たすなど、人材派遣では強みを持っています。
契約形態に関わらず、パソナテックで就業している人は誰でも利用できるeラーニングシステム。IT系コンテンツがメインとなりますが、ビジネス英語など語学講座も含まれます。
パソナテックは独自のキャリアマップ「PT-ITSS」があります。IT業界でスキル指標として取り扱われるITSS(ITスキル標準)・SFIA・SWEBOKなどさまざまなシステムをもとに、パソナテックが作り上げたフレームワークです。ITのプロフェッショナルになるためのキャリアプランを考える助けになり、現在のキャリアと未来のキャリアを相談できる仕組みとなっています。
目指すべきところが明確になるため、どういった仕事を経験するべきか、スキルはどうするかがわかるようになり、パソナテックで働くことを目標と結びつけることができるのが魅力です。
業務上必要な資格や会社認定の資格に合格した場合、受験料が戻ってくる制度があります。年間での制限はありますが、派遣エンジニアも対象となり、自分のキャリアやスキルアップに必要な資格をお得に取得可能です。期間の設定や事前承認の必要はあるものの、開催されている際はぜひ活用したい制度といえるでしょう。
レジャーやグルメがお得に楽しめるベネフィットステーションなど、福利厚生の充実もパソナテックの魅力です。各種保険やストレスチェックなど、働きやすさを意識した制度も多数あります。就業者限定ではありますが、キャリアコンサルティングも受けられるのもポイントです。個別のスタイルとキャリアを考えた計画を相談しながら建てられるので、将来のプラスを意識しながら働けます。
汎用的なビジネス知識からジャンル別の専門講座まで、幅広いカリキュラムがラインナップされています。
所在地 | 東京都千代田区大手町2-6-2 |
---|---|
設立 | 1998年8月1日 |
社員数 | 614名 |
派遣先エリア | 全国のパソナテック各事業所または取引先企業(全国転勤制あり) |