【メカ屋】機械設計エンジニアにおすすめの派遣会社をご紹介
【メカ屋】機械設計エンジニアにおすすめの派遣会社をご紹介 » 機械設計エンジニアの派遣会社まとめ

機械設計エンジニアの派遣会社まとめ

研修数・モデル年収から!
おすすめ派遣会社を
ピックアップ
30代モデル年収
639万円(30歳)
スキルアップ研修数
683

1974年設立の東証一部上場企業。1,200社をこえる企業にエンジニアを派遣。多種多様な研修で、着実にスキルを身につけながらメカ屋として第一線で活躍できます。

メイテック公式HPで
詳しくみる

30代モデル年収
620万円(33歳)
スキルアップ研修数
14

人間関係を大切にすることを経営理念として掲げているアルプス技研。そのため、コミュニケーション能力を磨く研修にも力が入れられています。

アルプス技研公式HPで
詳しくみる

30代モデル年収
619万円(39歳)
スキルアップ研修数
36

機械・電気・電子設計やソフトウェア開発分野を中心に自社のエンジニアを派遣。全国に営業拠点を展開し、JASDAQにも上場しています。自社での開発も行っています。

ジェイテック公式HPで
詳しくみる

機械設計エンジニアの
おすすめ派遣会社を
さらに詳しく!

このサイトで紹介している派遣会社の中から、30代のモデル年収が高い会社をピックアップ。スキルも身につけられる研修の数も一緒に紹介しています。

メイテック

メイテック公式サイト
引用元:メイテック公式HP
https://recruit.meitec.co.jp/mt/career/

メイテックの特徴

メイテックは、1,200社をこえる企業にエンジニア派遣をおこなう派遣事業のリーディングカンパニー。2018年3月31日時点で、7,219名のエンジニアが在籍しています。

研修の数が多いのも特徴の一つで、スキルアップをしながら機械設計エンジニアとして働くことが可能です。エンジニアとして必要な技術や知識を身につける研修はもちろん、人間力を高めるための研修にも力が入れられています。

だから最高のメカ屋になれる!
メイテックのおすすめポイント

エンジニアとして
活躍し続けられる

メイテックでは、エンジニア派遣を手がけることで蓄えてきた市場情報を自社のエンジニアに公開。市場ニーズやトレンドの技術をエンジニアがいち早く把握できるようになっています。エンジニアは、研修により技術を磨くことができるので、常に新しい技術を持つエンジニアとして、派遣先でも活躍できそうですね。

自分のスキルを
活かして働ける

メイテックには、「ベストマッチングシステム」という、エンジニアと企業を結ぶシステムが導入されています。エンジニアのスキルや経験の詳細データと、各企業が求める求めるエンジニアの条件を照らし合わせることで、より精度の高いマッチングが可能。自分に求められていることや、活かせる技術が明確な状態で派遣されるため、自信を持って仕事に向かうことができそうですね。

長期的な視点で
エンジニア一人ひとりを支援

エンジニアは、メイテックに派遣を依頼している全国の企業の仕事情報の閲覧が可能。そこで、企業が求めるスキルが何なのかを知ることができます。チャレンジしたい分野に対し、自分には何が足りないのかを把握することで、やるべきことが明確化。研修等で足りないスキルを身につけることができるため、将来的には、希望した分野の仕事ができる可能性が高まります。また、定期的に営業スタッフとの面談や振り返りがあるため、相談をしながら着実なスキルアップが臨めます。

メイテック社員の声

前職はメーカー勤めでしたが、気づけば管理業務が増え、エンジニアとしての成長や挑戦が減ったので、メイテックに入社しました。つねに開発に専念でき、やりたいことに特化した研修を自由に受けられる環境があるので、意識の高いエンジニアが多く、刺激的な職場です。

※参照元:メイテック公式サイト(https://recruit.meitec.co.jp/mt/career/members/wakabayashi/)

メイテックのHPで
派遣について
もっと詳しく見る

電話で問い合わせる

アルプス技研

アルプス技研公式サイト
引用元:アルプス技研公式HP
http://www.alpsgiken.co.jp/

アルプス技研の特徴

アルプス技研は、機電一体型の設計事務所として創業し、主に上流工程の技術を提供しながら成長をしていった会社。

アルプス技研では、人間関係を大切にすることを経営理念としています。そのため、先輩が後輩を育成する社風もあり、働きやすいといわれています。

だから最高のメカ屋になれる!
アルプス技研のおすすめポイント

開発・設計に特化した
高度技術者集団

アルプス技研が考える高度技術者集団とは、専門的な知識やスキルを持つだけではなく、業界の最前線の動向や市場のニーズを的確に把握し、柔軟かつ機動的に対応しうる能力を持つ人材。プロジェクトのゴールだけで評価するのではなく、中長期的な観点から課題を発見、解決する力も重視しています。

ニーズに合わせて
チームで派遣

派遣先企業のニーズに合わせ、機械、電気・電子、ソフト/IT系などの技術者をチームで派遣。それぞれの専門分野を活かしながら製品開発・設計業務を行います。派遣先企業の要請に合わせたカスタマイズ研修を実施しているため、効率的に製品の開発・設計を進められそうですね。

充実した教育を受けられる

アルプス技研は、エンジニアを正社員として雇用・育成し、多様なニーズに応じて派遣することを業務の基本に据えています。技術的な知識の習得はもちろんのこと、OJTによって実践力、現場対応力を身につけられます。また、ビジネスマナーやメンバーシップ、ロジカルシンキングといった人間力の向上にも力を注いでいます。

アルプス技研社員の声

就職難の中で派遣会社を視野に探し、アルプス技研に出会いました。業務内容は多岐にわたり、磨きたい技術、磨くべき能力を考慮して、最適な配属をしてもらえるので、さまざまな業界を経験して自信がつきました。今は何かひとつ自分の得意分野を見つけたいと思っています。

※参照元:アルプス技研公式サイト(https://recruit.alpsgiken.co.jp/advantage/01/)

アルプス技研のHPで
派遣について
もっと詳しく見る

電話で問い合わせる

ジェイテック

ジェイテック公式サイト
引用元:ジェイテック公式HP
https://group.j-tec-cor.co.jp/

ジェイテックの特徴

ジェイテックは、技術者の地位向上と業界最高の収入を目指す企業です。派遣される社員は、基本的にジェイテック社員として正規雇用。保証された環境の中で、メカ屋を続けることが可能。派遣先は、国内外の160社以上の企業(2019年6月時点の調査)。仕事の内容や会社の気質をみて、納得してから、就業するかを決められます。

だから最高のメカ屋になれる!
ジェイテックのおすすめポイント

人を活かす環境と
特徴的な制度

新たな製品を生み出す開発現場では、専門技術だけでなく、プロジェクトをマネジメントしていく能力や、経営者的な視点も重要です。幅広い知識・スキルを磨き、ゼネラリストとして活躍できるようにするためのプレマネージャー制度やチームのメンバーをまとめる力をつけるリーダー制度など、エンジニア以外の素養も磨ける環境を整えています。

魅力的な教育制度

エンジニアとして働くために必要なマナーと知識を身につけるため、さまざまな教育制度を実施。全技術者に対して徹底して行われる基礎教育にはじまり、派遣先の環境に合わせたスキルの取得のためのカスタマイズ研修、入社3~5年のフォローアップ研修など、高い人間力と高度な専門性を身に付けるための教育制度が充実しています。

現場の意見を取り入れた
人事評価制度

ジェイテックでは、「行動評価」「技術評価」「業績評価」の3つで評価を行い、エンジニア一人ひとりの能力活用・最適な教育・給与に活かされています。評価の併用により、公平な人事評価が行われます。定期的にフィードバックがあるため、現状の自分の評価や課題を知ることができます。

ジェイテック社員の声

面接で前職の給与を正直に答えたらその金額で給与が決まりました。現在は業務用ミシン、工作機械、ガーメントプリンター等を扱う会社で、ハードとソフト両方のエンジニアリング業務と改良を行っています。今後もさまざまなジャンルの産業用エンジニアリングに携われそうです。

※参照元:ジェイテック公式サイト(https://group.j-tec-cor.co.jp/interview/01_yokota.html)

ジェイテックのHPで
派遣について
もっと詳しく見る

電話で問い合わせる

その他・機械設計
エンジニアの派遣会社まとめ

VSN

スイスに本社を置く総合人材サービス企業のアデコのグループ会社。VSNは、2018年4月1日時点で3500名を超える正社員エンジニアを抱えている技術系人材派遣会社。IT・情報システム、メカトロニクス、エレクトロニクス、バイオ・ケミストリー分野にエンジニアを派遣しています。

VSNの評判を見る

フォーラムエンジニアリング

機械、電気・電子、組込みソフト分野などの各種研究開発・設計・実験にエンジニアを派遣しています。派遣のほかに、AIを使用した未来型の転職サービスも行っています。

フォーラムエンジニアリングの評判を見る

夢テクノロジー

夢真ホールディングスの子会社。電気・電子・半導体、機械、ソフト、化学・物理などの設計・開発からサーバ・ネットワークの構築・運用・保守まで幅広い分野にエンジニアを派遣しています。

夢テクノロジーの評判を見る

ヒップ

機械設計・電子設計・ソフトウェア開発の技術系を中心にエンジニアを派遣しています。

ヒップの評判を見る

トーテックアメニティ

日本を代表する大手メーカーをはじめ、東海エリアの優良企業、IT企業、自治体・医療機関、学校など幅広い分野にエンジニアを派遣しています。

トーテックアメニティの評判を見る

アルトナー

エコカー、スマートフォン、太陽光蓄電システム等のジャンルを中心にエンジニアを派遣しています。

アルトナーの評判を見る

パーソルR&D

自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットなどの設計・研究開発を専門とするエンジニアを派遣しています。

パーソルR&Dの評判を見る

WDBホールディングス

バイオ・化学系の人材派遣・人材紹介、医薬品開発支援等を中心にエンジニアを派遣しています。

WDBホールディングスの評判を
見る

スキルアンドコミュニケーションズ

機械系、電子/電気系、研究/開発系、半導体/情報系の4つのジャンルを中心にエンジニアを派遣しています。

スキルアンドコミュニケーションズの評判を見る

テクニカルスタッフ

1983年の設立から機械・電気・電子のエキスパート集団として、自動車・電気業界等を中心にエンジニアを派遣しています。

テクニカルスタッフの評判を見る

ダイヤモンドパーソネル

三菱電機グループの派遣会社。派遣先は三菱電機グループが中心。三菱電機グループ外の企業にも、身近な家電製品から、宇宙開発まで幅広い製品分野にエンジニアを派遣しています。

ダイヤモンドパーソネルの評判を
見る

スタッフサービス・エンジニアリング

スタッフサービス・エンジニアリングでは、エンジニア向けの求人情報を扱う「エンジニアガイド」を運営。その求人数は年間約40,000件(2019年6月時点の調査)。仕事内容や働きたいエリア等で仕事の検索が可能です。

スタッフサービス・
エンジニアリングの評判を見る

ビーネックステクノロジーズ

2019年に「トラスト・テック」から社名変更した東証一部上場企業。輸送用機器、電気機器、精密機器、機械等さまざまな分野のメーカーにエンジニアを派遣しています。

ビーネックステクノロジーズの評判を見る

プライムエンジニアリング

航空機・自動車の設計、半導体製造装置の製造保守などのエンジニア派遣が主な事業。人材育成やメンタル面のサポートが手厚い会社です。

プライムエンジニアリングの評判を見る

ジャパニアス

「第二製造業」というスタンスで、モノづくりを技術支援するジャパニアス。幅広い事業領域に加えて、メーカーとの密接な関係で仕事をできるのが魅力です。人材育成では、エンジニアスキルとヒューマンスキルの向上を大事にしています。

ジャパニアス

リツアンSTC

クライアント・エンジニア・リツアンSTCのそれぞれが利益を得られる三方よしを目指す姿勢です。エンジニア自らでの給与計算がある代わりに、マージンを低めにするなどの工夫が特徴。エンジニアのステップアップとしての利用も問題ないとしている派遣会社です。

リツアンSTC

UTグループ

技術職社員を積極的に増員しているJASDAQ上場企業のUTグループ。グループ企業で多角展開を行ないながら、製造派遣業界に注力しています。UTACCというエンジニア研修施設を持っており、エンジニアのスキルを高めるように尽力している企業です。

UTグループ

テクノプロ・エンジニアリング

ハードからソフトまで、幅広い業務が魅力のテクノプロ・エンジニアリング。機械設計の業務は要件定義から設計、生産サポートなどが用意されています。独自の研修であるテクノプロ・ラーニングもあり、さまざまな資格を持ったトレーナーのもとで技術を学べます。

テクノプロ・エンジニアリング

パソナテック

正社員・プロフェッショナル社員・契約社員・派遣社員、とさまざまな形でエンジニアとして活躍できるパソナテック。人材派遣大手のパソナグループに属し、モノづくりのエンジニア求人が多い点も魅力です。

パソナテック

日都工業

元々エンジニアリングの会社をルーツとしている日都工業。機械設計や電気設計のエンジニアの人材派遣を得意としており、宇宙航空業界から自動車業界まで多彩な環境で働くことができます。熱意と努力を軸にしたエンジニアにおすすめの企業です。

日都工業

オーエムエンジニアリング

個人設計事務所をスタートに、機械設計や製図に事業領域を置くオーエムエンジニアリング。主な派遣先には、本田技研工業や小松製作所などがあります。

オーエムエンジニアリング

ワールドインテック

ワールドインテックでは機械・電子/電気、IT、生産管理に関する設計・開発テーマを用意。全国に3000以上のプロジェクトを持っていることから、自分の希望の分野や勤務地で活躍することができます。

ワールドインテック

イデア

地域密着型としての強みを持つイデア。東海や関東地区を中心とした企業との取引を行っています。また、「人材は人財」という考えから、社内研修が充実していることも特徴。さらに社員に関する労務管理体制もしっかりと整えています。

イデア

東明エンジニアリング

40年以上も日本の航空宇宙分野に貢献してきた東明グループに属する東明エンジニアリング。航空機やロケット製造を担っている企業において、機体の構造や設備の設計、また航空宇宙機器組立治工具などの設計を行っています。

東明エンジニアリング

リクルートR&Dスタッフィング

クルートグループのノウハウを生かし、優れたエンジニアを供給しているリクルートR&Dスタッフィング。継続的な研修制度やキャリアカウンセリング、キャリアサポート、資格取得支援制度などを用意しており、キャリアを磨くことができます。

リクルートR&Dスタッフィング

株式会社クラスキャド

3次元CAD設計を専門としているクラスキャド。未経験からも活躍できるよう、開発現場の中で培われてきた自社教育制度を用意していることが大きな特徴です。社員の習熟度と資質を定期的にチェックし、段階に応じた研修が受けられる制度を整えています。

株式会社クラスキャド

テクノリンク

金融系や公共・官公庁などの大きな案件にも携わっているテクノ・リンク。平均年齢33歳と比較的若い社員が揃っている会社で、年齢やキャリアに関係なく、良い提案は採用されるという社風だそうです。

テクノリンク

デザインネットワーク

エンジニア派遣の他に、コンサルティングや技術者育成支援にも事業を展開している、デザインネットワーク。幅広い分野の設計支援を行っており、基本構想段階からプロジェクト推進業務まで、設計開発の全領域に関わることができます。

デザインネットワーク

パナR&D

パナR&Dは、「請負・受託」「技術者派遣」という2つの形態で技術力を提供しているのが特徴。クライアントのニーズに応えられるよう、社内外における研修も実施しています。

パナR&D

ワイズトレーディング

ワイズトレーディングは、自動車開発に関する機械設計やCAD設計、制御ソフト開発、回路設計に関わっている企業です。自動車設計に使用するハイエンド3DCAD研修も取り入れており、自動車設計の現場で役立つ技術を身に着けることができます。

ワイズトレーディング

エイトエンジニアリング

大手自動車メーカーや部品メーカーで、自動車開発に関わるエイトエンジニアリング。先行開発から3DCAD設計、実験業務まで、広い分野において技術を提供している企業です。

エイトエンジニアリング

アクア設計

積極的なエンジニアの採用と育成によって、クライアント企業のニーズに最適な人材の提供を重視しているアクア設計。産業機械や環境機械、プラントなどの設計から製作請負まで、対応可能な業界や業種の幅が広いことも特徴です。

アクア設計

サンスタッフ

トヨタ自動車から派生して、多種多様な開発業務でものづくり業界を支えるサンスタッフ。自動車のエンジンの設計開発を任せられる企業として評判が高く、独自の研修制度や支援制度でエンジニアの育成にも力が入れられています。

サンスタッフ

アウトソーシングテクノロジー

社名が表すとおり、エンジニアのアウトソーシングを主な事業としているアウトソーシングテクノロジー。数多くの分野に関して優れた機械設計エンジニアを提供できるよう、個々のレベルに応じた研修制度も用意されている企業です。

アウトソーシングテクノロジー

ブライザ

高度情報化社会を優れた技術力や問題解決能力で支えているブライザ。機械設計エンジニアだけでなく、高いスキルを持ったエンジニアや多分野に取り組めるエンジニアを育成し、企業価値と人材価値の両方の向上を重視しています。

ブライザ

オムロンエキスパートリンク

制御機器や電子部品、社会インフラなど、多方面で活躍するオムロングループのオムロンエキスパートリンク。グループ企業への人材提供や技術支援だけでなく、様々な外部企業や官公庁へもエンジニアや事務員を派遣しています。

オムロンエキスパートリンク

クルンテープ

数多くの大手企業やプロジェクトへ、専門性に特化した自社エンジニアを派遣しているクルンテープ。所属エンジニアはレベルによってクラス分けがされており、経験を重ねるにつれてキャリアアップを目指せる環境が整っています。

クルンテープ

エムイー・テクノ

自動車工場や食品業界など、生産現場での機械に関する設計を専門に扱っているエムイー・テクノ。1981年に創業して以来、エンジニアを大切に考える社風を貫いており、スキルや経験次第で若くても高収入を目指せます。

エムイー・テクノ

アスパーク

一般機械から精密機械、化学分野やIT関連業界と、複数の方面へハイレベルな人材提供を行っているアスパーク。優れたエンジニアの育成と確保のため、明確な評価制度を導入しており、会社への満足度が高いことも見逃せません。

アスパーク

株式会社AGORA

株式会社AGORAは、あらゆる分野のエキスパートが所属し、クライアントのニーズへ柔軟に応える総合エンジニアリング企業。企業の土台は人材の魅力だと考えられており、様々な分野のエンジニアの募集が随時行われています。

株式会社AGORA

ディーピーティー

小規模案件から長期的なプロジェクトまで、色々な案件に人材を提供しているディーピーティー。中途採用のエンジニアも多く、年齢や性別、社歴などに関係なく、本気で努力する人が適正に評価される環境づくりが重視されています。

ディーピーティー

プログレス・テクノロジーズ株式会社

2005年に創業されたプログレス・テクノロジーズ株式会社。会社としての歴史が比較的浅いからこそ、意欲的で魅力的なエキスパートの育成が大切にされており、未経験者でも真剣に努力する気があれば積極的に採用されています。

プログレス・テクノロジーズ株式会社

株式会社アビスト

自動車業界を中心に、基幹部品の研究から、デザイン性に富んだ内装パーツの設計開発まで、幅広く対応している株式会社アビスト。派遣エンジニアも全員が正規雇用され、派遣先が決まるまでの期間も安心してスキルアップに励めます。

株式会社アビスト

セントラルエンジニアリング

創業およそ60年という老舗企業のセントラルエンジニアリング。専用研修施設を備えるセントラルエンジニアリングでは、機械設計だけでなく、ハードウェアやソフトウェアの設計力も高く、対応分野も一般機械から宇宙開発まで多種多様です。

セントラルエンジニアリング

テクノ・ライン

テクノ・ラインは、工作機械などの開発・設計に特化したスペシャリスト集団。また、すでに優れた技術を持つ人材だけでなく、未経験者や文系出身者も積極採用して育成しており、女性エンジニア向けの福利厚生も充実しています。

テクノ・ライン

トラスト精密

半導体露光装置やFPD露光装置の分野で信頼されているトラスト精密。取締役全員が一般従業員からの叩き上げという実力主義を徹底しており、エンジニアの技術力に比例して、企業から依頼される案件のレベルが高い点も特徴です。

トラスト精密

ハイベック

広島市の呼びかけにより、自動車関連企業などが母体となって結成されたハイベック。広島をアジアの自動車開発の拠点とすべく、人材育成が行われており、スキルアップやライフワークバランスのための制度が手厚いという魅力もあります。

ハイベック

マクシスエンジニアリング

ものづくりの上流工程に当たる、開発設計に携わるエンジニアの派遣を行うマクシスエンジニアリング。一般家電から生産設備機械、航空宇宙産業まで幅広く対応しており、多方面で活躍するクロスオーバーエンジニアが所属しています。

マクシスエンジニアリング

中央エンジニアリング

1954年の創業以来、国内の機械設計業界のリーディングカンパニーとして存在する中央エンジニアリング。社員の94%がエンジニアという技術重視の企業であると同時に、女性の活躍を推進する企業として国の認定も受けています。

中央エンジニアリング

日研トータルソーシング

日本最大級のアウトソーシング企業として、20,000人以上の社員が所属する日研トータルソーシング。全国12カ所に研修所を置くなど、人材育成に力が入れられており、派遣エンジニアからの満足度調査でも高い評価を獲得しています。

日研トータルソーシング

日本マニュファクチャリングサービス

日本マニュファクチャリングサービスは、国内のみならず、世界各国へ人材を派遣しているグローバルな派遣会社。機械設計エンジニアは全員が無期雇用され、独自の福利厚生制度やキャリアアップ制度が充実していることも特徴です。

日本マニュファクチャリングサービス

湘南技術センター株式会社

真空関連装置設計製作を中心に、一般機械からIT分野、さらに環境プラントや住宅分野まで扱う湘南技術センター株式会社。エンジニア派遣だけでなく、設計請負やCAE解析、企業への3D-CADコンサルティングも行っています。

湘南技術センター株式会社

魅力満載!派遣の機械設計エンジニア

正社員とは違い、望まない部署異動などがほぼなく、自分のやりたいこと=ものづくりに集中できるという点と、正社員と変わらない待遇を受けられる点が魅力の派遣の機械設計エンジニアという働き方。

派遣というだけで、正社員よりも待遇が悪いと思われがちですが、実は派遣にも種類があり、なかでも「常用型派遣」は、メリットも多く、大注目の働き方です。派遣社員は正社員と違って「有給休暇や保険はないのでは」と思われがちですが、派遣社員にも有給や福利厚生があり、条件を満たせば有給取得も福利厚生に関してもサポートを受けることは可能です。

【番外編】フィルムプレス加工機を紹介!

フィルムの加工を依頼する際は、スピードと品質に優れた会社に依頼したいと思いませんか?
下記外部リンクで最短当⽇出荷・⾼機能フィルム加⼯可能なプレス加工会社をチェックできます。

フィルムのプレス加工会社について
もっと詳しく見る

キャククルへのバナー