【メカ屋】機械設計エンジニアにおすすめの派遣会社をご紹介
【メカ屋】機械設計エンジニアにおすすめの派遣会社をご紹介 » 機械設計エンジニアの派遣会社まとめ » テクノリンク
  

テクノリンク

テクノリンクの評判・口コミ

ものづくりの達成感は自分へのご褒美

「『ものをつくる』ということはじつに大変だということがわかりました。それでもまだ今も設計の仕事をしています。責任を持って仕事をすればものは完成します。自分ひとりでは無理でも、誰かの力を借りればチームプレーで完成させることができるはず。そうして完成したときに得られる達成感はご褒美です。明日からもまた新しい『ものをつくる』ことを考えていきます。」

※引用元:テクノリンク公式HP「社員の声」https://www.technolink.jp/voice

未経験から他人にアドバイスできるまでになりました

「入社するまで設計には全く携わることがなく、本当に自分が設計をできるのか不安に感じることもありました。しかし、目の前の仕事に真剣に取り組んだり、周囲の方々の助言をはじめとするサポート等を受けることで何とかやってこれたと思います。今では他の設計者から質問を受けた際に、以前に取り組んだ改造案件で得た知識や経験からアドバイスをすることができるようになってきました。」

※引用元:テクノリンク公式HP「社員の声」https://www.technolink.jp/voice

今まで得たことのないような感動を得られました

「先日、設計に関わった装置の一部が実際に組み立てられたものを目にした時には、作業の苦労が報われたような、それまでに得たことのなかった感動がありました。ものの仕組みを考え、それを形にするという、設計の仕事の全体像がだんだん見え始めてきたと、最近感じるようになりました。」

※引用元:テクノリンク公式HP「社員の声」https://www.technolink.jp/voice

テクノリンクの特徴

各種産業用機械の開発設計を行う会社

テクノリンクは、特定の分野に限定することなく、幅広い産業用機械の開発設計を行っている会社。中でも特に多く手がけているジャンルは次の通りです。

過去の設計実績の中には、かの有名な南極観測船「しらせ」のメインエンジンの設計参画もあります。

有名な大手企業との継続的な取引があり

テクノリンクは社員数20名という小規模な機械設計会社ながら、少数精鋭での実力の高さは、業界でも広く注目されている様子。三菱ロジスネクスト、トタニ技研工業、イシダ、メイワ、トーヨートレーラー、ヒガシモトキカイ、ほか東証1部上場企業5社など、有名な大手企業との継続的な取引関係があります。

たとえ専門外の人材でも設計担当として採用の可能性あり

基本的には設計の基礎を勉強した人材を募集しているテクノリンクですが、たとえ専門外の人材でも、将来的な見込みがあると判断した人材については積極的に採用しているとのこと。実際、公式HPの「社員の声」を見ると、「前職は接客業で、入社して始めて図面というものを見た」という機会設計エンジニアの方もいました。前向きに勉強する姿勢があれば、一からしっかりと設計を教えてくれる会社です。

テクノリンクの研修制度・研修施設について

社員教育・研修に熱心なテクノリンクでは、約3ヶ月に1回の頻度で全社員が一堂に会し、経験の浅い社員と経験の豊富な社員に向けた各種の研修を行っています。

経験の浅い社員に向けた研修

日々の仕事の実績を発表し、先輩社員たちからのアドバイスをもらったり、異なる観点からの意見を聞いたりなどしています。

経験の豊富な社員に向けた研修

経験の浅い社員からの実績を聞き、適切なアドバイスを提供することで、知識の再確認を測ったり、人を育てる能力を養ったりします。

ある日の研修の具体的な内容

【実績発表】

【講習】

テクノリンクの福利厚生

テクノリンクの休日・休暇

※年間休日日数113日(平成30年度)

テクノリンクの会社紹介

所在地 京都府京都市下京区東塩小路町576 大橋ビル2F
設立 1996年12月
社員数 20名
派遣先エリア 要問合せ

その他の派遣会社もチェック!