【メカ屋】機械設計エンジニアにおすすめの派遣会社をご紹介
【メカ屋】機械設計エンジニアにおすすめの派遣会社をご紹介 » 機械設計エンジニアの派遣会社まとめ » ジェイテック
  

ジェイテック

ジェイテック

引用元:ジェイテック公式HP(https://www.j-tec-cor.co.jp/)

  1. ジェイテックの評判・口コミ
  2. ジェイテックの特徴
  3. ジェイテックの研修制度・研修施設について
  4. ジェイテックの福利厚生
  5. ジェイテックの休日・休暇
  6. ジェイテックの求人情報
  7. ジェイテックの会社情報

ジェイテックの評判・口コミ

エンジニアにとってコミュニケーションスキルが重要

「今の派遣先では生産工程の検査機のシステム構築が主な業務になっています。この仕事では、技術スキルはいうまでもなく、関係者からの精緻なヒアリングなどコミュニケーションスキルが重要だと実感しています」(男性)

※参照元:ジェイテック公式HP(https://www.j-tec-cor.co.jp/recruit/03_kawase.html)

やりがいを持てる

「工作機械の中でもNC旋盤の設計を担当しています。実際はハードウェアとソフトウェアどちらも関わっていて、中には特許取得した設計もあるほど。顧客もこちらからの提案を取り入れてくれるのがやりがいになります」(工作機械エンジニア、男性)

※参照元:ジェイテック公式HP(https://www.j-tec-cor.co.jp/recruit/04_yokota.html)

ベテラン社員による勉強会が多く実施されていた

「当時は、土曜日にベテラン社員が先生として実施する勉強会が定期的に実施されていた。参加は自由で、先生によって実習形式や座学形式など内容はいろいろあった。またTOIECの試験も定期的に会社で受けることができ、点数の結果によっては試験料を補助してもらえる。勉強会後に、懇親会が会社内で開かれることもあった。」(エンジニア、男性)

※参照元:カイシャの評判 (https://en-hyouban.com/company/10005457786/denkikikai/)

自由な発想で社内の仕組みにも関われる会社

「ビジネス形態を世の中の動きに合わせて変えていける自由さを持っている。社内の制度・仕組みも社員自身で考え作り上げていける環境となっている。技術者としての選択幅も広く、技術者にとっても自由な発想で社内の仕組みにも携わることができる環境が備わっている。」(男性)

※参照元:カイシャの評判 (https://en-hyouban.com/company/10005457786/kuchikomi/)

有給休暇は比較的希望通りに取れた

「有休は、比較的就業先次第ですが、納期間近の繁忙期でなければほとんど取れると思います。実際に、私は上記の内容で問題なく取れる他、同期の方にお話を聞いてみたところ繁忙期でなければほぼほぼ取れるとお聞きしました。」(男性)

※参照元:カイシャの評判 (https://en-hyouban.com/company/10005457786/kuchikomi/)

スキルアップを目指せる環境です

「自身の考えでPDCAサイクルを回してスキルUP可能。残業が少なくプライベートな時間が多く使える。資格など自分のために勉強しようと思えばかなり働きやすい。自分自身で行動し成長可能。自分次第です。転勤はあります。」(男性)

※参照元:カイシャの評判 (https://en-hyouban.com/company/10005457786/kuchikomi/?pagenum=3)

教育に力を入れている

「入社してから一か月間、研修センターでの集中的な研修がありました。研修内容は技術的な物から、マナーまで色々あります。新人の教育にとても力を入れていると感じました。」(男性)

※参照元:カイシャの評判 (https://en-hyouban.com/company/10005457786/kuchikomi/?pagenum=6)

社員のスキルアップを積極的に支援している

「新卒に対しては、産業技術センター等に1~2週間程度の研修を行っています。また、社員講師による講習会がほぼ毎月行われており、無料で受講できます。その他、民間の講習等は認可を受けることで、受講費、旅費等の支給があります。ただし、レポートは必要ですが社員のスキルUPには積極的な企業です。」(男性)

※参照元:カイシャの評判 (https://en-hyouban.com/company/10005457786/kuchikomi/?pagenum=6)

ジェイテックの特徴

JASDAQ上場企業で取引先は約160社

ジェイテックはJASDAQ上場企業であり、2018年3月期実績の売上高は約20億円弱。取引先は上場・中堅企業合わせて約160社に及び、NTTドコモやオムロン、キヤノン、トヨタ車体など多岐にわたっています。

自社開発案件や受託業務も手掛ける

ジェイテックの事業はエンジニアの派遣だけではありません。自社でスマホアプリやロボットの開発を手掛けていますし、コンサルティングや設計・開発などの受託にも対応しています。

機械設計エンジニアのおすすめ
派遣会社一覧を見る

ジェイテックの研修制度・研修施設について

エンジニアとしての基礎知識を身に付ける研修ではeラーニングを導入、新人研修でもプレゼンの実践力を学ぶようなカリキュラムが用意されていて、現場で活かせるスキルが習得できそうです。社外留学制度や海外研修なども用意されています。

ジェイテックの研修制度

ジェイテックの研修施設

ジェイテックの福利厚生

ジェイテックの休日・休暇

ジェイテックの求人情報

ジェイテックでは、機械設計開発に関わるエンジニアを募集しています。中でも機械設計開発に関わる求人情報についてご紹介します。

自動車や民生機、航空機、医療機器、産業機器などをはじめとするさまざまな分野に関わるチャンスがあります。さらに、お客様に合わせたスキルを習得するための研修も十分に用意されている点もメリットと言えるでしょう。

ジェイテックの正社員求人

月給 応相談
賞与 年2回(7月、12月)
勤務時間 9:00~17:50
*担当プロジェクトにより異なる場合あり
休日 土・日・祝日、夏期休暇、年末年始休暇、
年次有給休暇、特別休暇、慶弔休暇
業務内容 自動車、民生機器、航空機、精密機器、医療機器、産業機械、
半導体装置などの筐体、機構設計、及び実験、評価、各種解析業務等
待遇 健康保険、厚生保険、雇用保険、労災保険
退職金制度、従業員持株会制度、慶弔金、災害見舞金
永年勤続表彰、財形貯蓄制度、 自己啓発奨励、社員割引(物販等)等
応募条件 機械設計の実務経験をお持ちの方

※参照元:ジェイテック公式HP(https://www.j-tec-cor.co.jp/recruit/outline.html)

ジェイテックの会社情報

所在地 東京都中央区京橋1-10-7 KPP八重洲ビル10F
設立 1996年8月16日
社員数 265名(2019年4月1日現在)
派遣先エリア 全国各事業所所在地
代表 代表取締役社長 藤本 彰
事業内容 技術職知財リース事業(人材派遣及び請負・業務委託)
機械設計開発、電気・電子設計開発、ソフトウェア開発
ソフトウェアの自社開発及び受託開発
有料職業紹介事業
各種技術サービス
技術教育サービス
総合コンサルティングサービス
加盟団体 日本経済団体連合会、日本設計工学会
営業所 東京・名古屋・大阪など国内主要都市6拠点
主要取引先 上場企業及び優良中堅企業約120社

その他の派遣会社もチェック!