派遣のメカ屋の声を紹介!スキルアップ・キャリアアップに成功した例をピックアップしました。
大学院卒業後、スマートフォンの組立装置を受託製造する会社に就職。繁忙期は、月120時間以上の残業があたりまえという状況に、これでは体がもたなくなると思い転職活動を始めました。
しかし、設計ができて、残業は常識の範囲内。この希望条件は、どこの会社に行っても「その条件は難しいと思うよ」でも、そんな高望みが許される会社がメイテックでした。きっと、どこよりもエンジニアを大切にしてくれる。この会社しかないと思い、入社を決めました。
最初は、お客さんも様子見で「派遣技術者って、どうなんだろう?」という感じでしたが、だんだんと新規の設計を任されるようになり現在は、仕事のフェーズがより上流工程へとステップアップしています。
ただ、設計を任されている範囲がまだ部分的なので装置をまるごと構想段階から担当するのが、これからの目標です。
※参照元:メイテック公式サイト(https://recruit.meitec.co.jp/mt/career/members/ohkubo/)
所在地 | 東京都台東区上野1-1-10 オリックス上野1丁目ビル |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣先エリア | 東北・関東・中部・東海・関西・九州を中心に全国各地 |
さまざまな業界のさまざまなプロジェクトに携われることで身に付けたスキルや経験は、自分一人で取り組むよりもより早く、より幅広くスキルアップできると思います。
それに、スキルアップをサポートする仕組みもあるので、高い目標にも挑戦して任されているパーツのスペシャリストになりたいと思っています。
※参照元:VSN公式サイト(http://career.vsn.co.jp/engineer/colleague/interview/08.html)
所在地 | 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー3F |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣先エリア | 関東圏・関西圏・中部圏を主要とする大都市圏 |
「さまざまな企業で仕事をしながら幅広いスキルを身に付けたい」とアルプス技研に入社、これまで7社を経験しています。なんといっても「派遣」の魅力は1社に限らず働けること。変わるたびに新しい仲間と働くことになるのでヒューマンスキルが磨かれました。エンジニアとしても、ビジネスパーソンとしても、成長欲求を満たせる環境だと思います。
※参照元:アルプス技研公式サイト(https://recruit.alpsgiken.co.jp/advantage/02/)
所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5クイーンズタワーC18F |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣先エリア | 全国 |
現役エンジニアとして設計業務も行う、プロジェクトマネージャー。自動車部品に工作機械にと、異業界の製品開発に携われるのは派遣会社ならではの魅力です。
メーカーに入社していたら、ここまで幅広い技術と経験を得ることはできなかったと思います。それに今でも私には、あくまでもエンジニアとしての仕事に力を入れて技術を高めていきたいという思いがあります。ですからマネジメントの負担を減らす意味でも、若手エンジニアがスキルを身につけられるように育てていくつもりです。
※参照元:パーソルR&D公式サイト(https://www.persol-rd.co.jp/recruit/staff/staff_08.html)
所在地 | 愛知県名古屋市中区栄3-18-1ナディアパークビジネスセンタービル20F |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣先エリア | 記載なし |