引用元:リクルートR&Dスタッフィング公式HP(https://www.recruit-rds.co.jp/)
「担当は、新しい市販モデルの開発と、まだ世に出ない先行モデルの開発と大きく分けて2つあります。両方とも、「まだ誰も知らないことをオレが今やっている」というワクワク感があって、技術者としての楽しさを実感できています。最新テクノロジーにチャレンジしている時は、何度も何度もぶつかる壁を乗り越えるのが快感だったりしますし、コスト面で困った時は、逆に何十年も前の図面を引っ張り出して昔ながらのシンプルな手法を提案したりもします。最新とアナログのテクノロジーが同居しているのも他では味わえない面白みかもしれません。」(自動車部品設計 男性)
※参照元:リクルートR&Dスタッフィング公式HP(https://www.recruit-rds.co.jp/education/mame/interview02.html)
「元々は販売業だったんですが、1年間専門学校に通い、CADを習得してR&Dに入社しました。今は自動車部品のメーターの設計です。全然違う業界から入ったので最初は何もわからず、担当営業にトンチンカンな質問をボンボン投げていたんです。それでもこちらの気持ちを分かってくれて、土日でも一生懸命対応してもらいました。私みたいに未経験の人は「どんな仕事を振られるんだろう?」とか不安だらけだと思いますが、営業が味方でいてくれるのはすごく心の支えになります。R&Dは何か温かさを感じる会社だと思いますね。」(自動車部品設計 男性)
※参照元:リクルートR&Dスタッフィング公式HP(https://www.recruit-rds.co.jp/education/mame/interview03.html)
「派遣元の他の社員との接点はほぼなく、数カ月に一度営業から面談を受けるだけだったため、社内の人間関係は全くなく、配属先の人間関係以外にコミュニケーションを取ることがない。よくいえば自由にできるため気楽。悪くいえば全て個人任せ。キャリアを築くためには、自分で資格の勉強をしたりしてスキルアップするしかない。」(エンジニア、男性)
※参照元:openwork(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C30000003UrFL)
「正社員雇用で退職金やボーナスもある。また、実務経験がなくても、配属先での教育が充実。休みもしっかりと取れる。残業も1分単位で申請可能です。」(エンジニア、男性)
※参照元:openwork(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C30000003UrFL)
「会社の都合で専門分野以外の客先に就業する事も有るため、プラスに考えると自分自身では気付けない長所に気づく事がある。その分苦労する事多いが、その苦労をどう捉えるかは貴方次第。」(エンジニア、男性)
※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10096517221/kuchikomi/)
「勤務時間は職種による。設計などは残業が多い。職場によるので、よく人事で聞いた方が良い。面接などでも、ちゃんと聞いた方が良い。」(エンジニア、男性)
※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10096517221/kuchikomi/)
「連部門と連携し、自分の設計責任を果たして一つの製品を作りあげた時の達成感は格別です。クライアントのため、強いてはエンドユーザのために機能、安全等全てを注ぎ込むのは非常にやりがいがある仕事だと思ってます。」(エンジニア、男性)
※参照元:リクルートR&Dスタッフィング公式HP(https://www.recruit-rds.co.jp/education/mame/interview02.html)
「サービス業になるため、景気の影響を受けやすいのが気になります。しかし、業態が派遣だけでなく請負もやっているので、手堅いという感じがしました。逆にこれから先、働き手が減る日本においては非常に強いアドバンテージをもつ会社との印象です。」(エンジニア、男性)
※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10096517221/kuchikomi/)
「設計業務ですので、必要なコンピテンシーを得られます。研修や先輩方から一般的な技術やその会社で使われている技術、更にはQC活動もあり現場でしか得られない経験をしました。」(エンジニア、男性)
※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10096517221/kuchikomi/)
「日本企業の人手不足に根ざした派遣業で、戦略的に事業展開していると思います。登録型のようにアルバイトを雇う感覚で適当に派遣するのではなく、スキルは勿論のことマネージメントも能力の一つと考え投資(人材育成)と募集を行っています。特に日本の若年層が減っている現状に対して海外からも人材調達しているのは凄いと感じました。」(エンジニア、男性)
※参照元:カイシャの評判(https://en-hyouban.com/company/10096517221/kuchikomi/)
「生涯エンジニアとして活躍する」、「リーダーとして活躍する」、そして「キャリアを積んで大手メーカーへの道を切り開く」という3つの扉が用意されている同社。働く中で、自分が将来どの道に進みたいかということを明確にすることができます。同社で経験を積むことにより、将来的に自動車業界から家電業界など、他業種間でのキャリアの移行も可能です。
リクルートグループの強みは「若手」が多いこと。リクルートR&Dスタッフィングも、在籍するスタッフは非常に若手が多いことが特徴です。
入社後の研修から、スキルアップ研修まで、ひとりひとりに合わせた研修制度を用意。長期的なスキルアップを支援してくれます。また、キャリアカウンセリングやキャリアサポート、資格取得支援制度も用意。経験と年齢に応じたキャリアの積み重ねが可能です。
リクルートR&Dスタッフィングでは、さまざまな研修制度を用意することによりエンジニアのスキルアップを支援しています。
公式HPには研修施設についての記載はありませんでした。
リクルートR&Dスタッフィングでは、さまざまな分野に関わるエンジニアを募集しています。ここでは、募集を行っている職種の中で、設計開発職についての情報をご紹介します。
月給 | 規定による |
---|---|
賞与 | 年2回 |
勤務時間 | 9:00~17:45 ※就業先に準ずる |
休日 | 週休二日制、祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、結婚休暇、弔事休暇、その他特別休暇 |
業務内容 | 設計開発(機械、電気・電子、有機・無機・高分子化学) |
待遇 |
【保険】健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 【諸手当】時間外手当、扶養手当、赴任手当、指定都市手当、通勤交通費、役職手当 【福利厚生】資格取得祝金制度、資格試験受験料補助制度、社宅制度、慶弔金 その他 |
応募条件 | 高卒以上で理工学系専門知識をお持ちの方 |
※参照元:リクルートR&Dスタッフィング公式HP(https://www.recruit-rds.co.jp/recruit/info.html)
所在地 | 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル |
---|---|
設立 | 2006年2月1日 |
社員数 | 非公表 |
派遣先エリア | 全国各地 |
代表 | 代表取締役社長 松原 伸明 執行役員 小林 暢仁 監査役 猪尾 康成 |
事業内容 | 機械・メカトロニクス 電子・電気・エレクトロニクス・ソフトウェア ケミストリー・サイエンス バイオテクノロジー 各分野における「労働者派遣事業」・「アウトソーシング事業」 |
加盟団体 | HPに記載なし |
営業所 | さいたま、横浜、厚木、静岡、名古屋、大阪、広島、福岡 |
主要取引先 | HPに記載なし |